2025.5.15 日本農業新聞にゆめのたねファームが掲載されました

2025.5.15 日本農業新聞の私の経営ににゆめのたねファームが掲載されました。

豊田市で露地野菜を栽培する高木は、時期をずらして出荷できるよう、水や肥料の量で生育を調整し、約3.3ヘクタールの畑でキャベツやハクサイ、ブロッコリーなど、複数の野菜を組み合わせて育てています。
複数の品目を同時期に栽培して、天候や価格の変動リスクを分散し、作業の平準化を図っています。
また、出荷量の少ない端境期に出荷することで、高単価での販売を実現しています。

※日本農業新聞電子版:私の経営見出し(記事を読むのは有料)
https://www.agrinews.co.jp/farming/watashinokeiei


2025.5 矢作新報に倉橋園芸が掲載されました。

2025.5 矢作新報に倉橋園芸が掲載されました。
中日新聞社主催の「第84回中日農業賞」で優秀賞を受賞た倉橋が、23日に太田稔彦市長を表敬訪問しました。
美しいシンビジウムにこだわり、花茎の曲げ技術を追求し、高品質な鉢花の安定的な生産などが評価されての受賞でした。
シンビジウムの栽培に携わって17年ほどになる倉橋は、若手農家でつくる「豊田みよし4Hクラブ(農業青年クラブ)」で熱心に活動し、現在は豊田洋らん研究会の会長を務めています。

※矢作新報様より記事の掲載許可をいただいております。


2025.4.25 矢作新報に西瓜屋が掲載されました。

2025.4.25 矢作新報に西瓜屋が掲載されました。
夢農人とよたが6月28日(土)開催する交流イベント「感謝しNight」に向けて、スイカを栽培しています。
良質なスイカを安定して収穫するために、つるの管理が必至で、栽培がとても大変ですが、やりがいがあります。
「感謝しNight」用に育てている10品種の中から5品種を提供予定です。
お楽しみに!

※矢作新報様より記事の掲載許可をいただいております。


2025.4.25 倉橋園芸が中日新聞に掲載されました。

倉橋園芸の倉橋幸嗣が2025年4月25日付中日新聞に掲載されました。

倉橋は、中日新聞社が主催の「第84回中日農業賞」で優秀賞を受賞し、23日に豊田市役所を訪れて太田稔彦市長に受賞の報告をしたようすが取り上げられました。
倉橋の、シンビジウムをアーチ状に仕立てる高度な技術が評価され、今回の受賞に至りました。

関連投稿記事:https://yume-note.com/media/entry-2007.html


茶摘みボランティア募集!(4/30、5/4)

いしかわ製茶が茶摘みボランティアを募集しています。
豊田市豊栄町のいしかわ製茶の茶畑にて、
4月30日(水)に「かぶせ茶」、
5月4日(日)に「てん茶」を手摘みにて摘採していただきます。

それぞれ、先着順で30名に達し次第締め切ります。
詳細、申込み先等は下記のとよた市民活動情報サイトにてご確認ください。

募集名:愛知県茶業振興大会 茶摘みボランティア(かぶせ茶)
開催日:2025年4月30日(水)8時より
詳細:https://www.toyota-shiminkatsudo.net/group_344/system/looking/850.html

募集名:愛知県茶業振興大会 茶摘みボランティア(てん茶)
開催日:2025年5月4日(日)8時より
詳細:https://www.toyota-shiminkatsudo.net/group_344/system/looking/849.html


HOME