お知らせ -
夢農人マルシェが“出張”します
夢農人マルシェは、今後、不定期の出張マルシェがメインになります。
告知は夢農人のホームページ・SNSで随時上げていきます。
ご期待ください。
お知らせ -
夢農人マルシェは、今後、不定期の出張マルシェがメインになります。
告知は夢農人のホームページ・SNSで随時上げていきます。
ご期待ください。
お知らせ -
2023年9月28日(木)、はっぴー農産が手掛けた、バウムクーヘンのお店「はっぴーバウム」が開店しました。
米粉に向いた品種を育てて、バウムクーヘンに加工することで、田んぼの活用や米の新たな販路拡大を目指します。
「地元の農地を守るため、新しいスイーツを提供したい。」
「他の農家の農産物を使ったバウムクーヘンも作りたい。」
「豊田のお土産として愛されてほしい。」
新たな農家の取り組みを応援していただけたら幸いです。
各媒体で取り上げられています。
→中日新聞Web
→Yahoo!ニュース
お知らせ -
とよたまちさとミライ塾+2023前期プログラムの申し込みがスタートしました!
今回は「夢農人とよた収穫祭2023」と題し、実際にメンバーの畑にてシャインマスカットとトウモロコシの収穫体験をして頂きます。
収穫体験後は「おいでん市場」に移動して、夢農人の新鮮野菜や豊田ひまわりポーク等をBBQにして召し上がって頂くという、豊田市、みよし市の農業を満喫できるプログラムです!
実施日時:2023/08/19(土) 15:00 〜 20:00
募集期間:7/31(月)まで
募集人数:30人まで
夢農人だから出来る豪華企画です!
お申込みお待ちしています♪
詳細はこちら
とよたまちさとミライ塾プラス 夢農人とよた収穫祭2023
お知らせ -
お知らせ -
4月26日(水)
本日、NHKで
11時30分~「さらさらサラダ」(東海北陸地域)
18時10分~「まるっと」(東海地域)の中でおいでん市場が紹介される予定です。
是非ご覧ください。
→さらさらサラダ放送予定ページ
お知らせ -
来年の元旦、1月1日(日)に、ひまわりネットワークのひまわり新年特番「ひまわり一家とこたつでのんびりお正月♪」で、TAKファームもものみせの高田が出演予定です。
お餅つきについて取り上げられます。
ぜひご覧ください。
※出演時間は未定です。
※大きな事件事故などがあると放送が延期、中止となる可能性もございます。
ひまわり新年特番「ひまわり一家とこたつでのんびりお正月♪」
《放送スケジュール》
放送チャンネル ひまわり12
★1月1日(日)10:30(初回放送)
1月1日(日) 21:30
1月2日(月) 10:30
1月2日(月) 16:00
1月3日(火) 10:30
1月3日(火) 21:30
お知らせ -
本日、12月13日(火)18時台に、中京テレビ夕方のニュース「キャッチ!」で、いしかわ製茶がシンガポールからのお客様をご案内した1日密着取材の模様が放送予定です。
ぜひご覧ください。
※大きな事件事故などあると放送が延期、中止となる可能性もございます。
中京テレビ「キャッチ!」
お知らせ -
とよたまちさとミライ塾プラスの参加、受付しています。
今回は「夢農人とよた収穫祭」と題し、実際にメンバーの畑にてこだわりの野菜の収穫体験をして頂きます。
収穫体験後は、「おいでん市場」に移動して、夢農人の新鮮野菜や豊田ひまわりポーク等をBBQにして召し上がって頂くというプログラムです。
お申込みお待ちしています♪
詳細はこちら
とよたまちさとミライ塾プラス 夢農人とよた収穫祭
お知らせ -
7月26日に愛知工業大学経営学部にていしかわ製茶石川龍樹が特別講師としてお話させていただきました。
次のような感想をいただきました。
・自分のやりたい事を見つけるのは難しいようで実はそこら中に落ちているものだと感じました。それを見つけるには行動が必要というのを学ばさせていただきました。
・特に印象的だったのが自分が得意な分野で一番になってアピールする事が重要という話でした。就活などにもとても役に立つと思いました。
・自分の先入観を固定せずに広い視野を持つことを心掛けていたいと感じた。
夢農人では講演依頼に積極的にお応えしています。
お申込みは各種ご依頼窓口まで。
※写真と感想の掲載は大学の許可をいただいています。
お知らせ -
8月6日(土)に放送されました日本テレビ「満天☆青空レストラン」
に東栄町にて名古屋コーチンを育てている夢農人メンバー古戸養鶏場が出演しました。
→満点☆青空レストラン
番組ブログでも詳しく紹介されています。
→古戸養鶏場の紹介ページ
お知らせ -
4月24日(日) ゆめのたねファーム高木が、兵庫県朝来市のささゆりホールにて開催された「朝来市未来農業シンポジウム」に講師として参加し、農業組織の作り方などを話してきました。
参加者は朝来市の専業、兼業農家が30名ほど参加でした。
講演者は夢農人高木のほか、京都のネギ栽培、販売急成長しているロックファーム京都株式会社 代表取締役 村田翔一様
ひさ農園、久洋平様 の計3名で話しました。
朝来市は瀬戸内海と日本海の中間地点の、山間地域ですが、播但道を使えば姫路へ30分圏内、京都へもほど近い立地となります。
特産品はネギ。岩津ねぎを推進しています。
前半は3名それぞれの講演です。
村田様は消防士から、家業のネギ農家へUターン、3年で売上1億突破する農業法人を育成しています。京都のネギ周年出荷のほか、白いブランドトウモロコシ「京都舞コーン」などの、独自ブランドを開発しています。
→ロックファーム京都
久農園様は山椒、ネギ栽培、部会組織での販売です。もともと静岡出身ですが、縁あって朝来市へ移住。農業をしています。また、「あさご豊作」という組織を作り、農家の横の連携としてまずは情報交換という位置づけで頑張っています。
→久(ひさ)農園
後半はシンポジウムです。進行役は流通経済研究所の折笠様。
当初は農業組織つくりという話でしたが、農業経営の内容のほうが興味があるということで、組織を作ることで、自分の経営にどう生かしていくか、反映のさせ方などを話しました。
夢農人の特徴は
①事務局が異業種で、行政や金融機関ではないこと
②多種多様な品目が存在していること
③世代の幅が広いが、若い人の意見を積極的に生かそうとする姿勢がある。
ということに大変興味を持たれていました。
3人の共通認識が「かっこいい農業」として掲げていたのが印象的でした。
どの組織も声が大きい人が主導権を握る、年寄りが若い人の芽をつぶす。ということが課題になっていたり、若い人の育成をどのようにしているか、仲間として迎え入れているかなどの意見交換がなされました。
自分も夢農人に加入して、まだ年月が浅いですが、改めて、豊田の農業の強さや柔軟性、夢農人の素晴らしさを認識しました。
今後もこのような講演を通じた交流などが全国へと広がっていくことを願います。
夢農人では講演依頼に積極的にお応えしています。
→お申込みは各種ご依頼窓口まで。
お知らせ -
3月14日、2021年度豊田市農産物ブランド化推進協議会品評会の表彰式が行われ、夢農人メンバーの碧園お茶の純平山内が「かぶせ茶の部」にて、いしかわ製茶石川が「てん茶の部」にてそれぞれ金賞を受賞しました。
参考:地産地食応援ページ(豊田市)
※写真の掲載は許可をいただいています。
お知らせ -
WE LOVE とよた フェスタに夢農人とよたが出店します!
3月13日(日)
時間:10:00~15:30
会場:スカイホール豊田(豊田市八幡町1-20)
ご購入者にガラガラ抽選をご用意。
景品は、おいでん市場でご利用頂ける20円券の末賞から、野菜(桃太郎ゴールド:大橋農園、マーブルピンクのカリフラワー:ゆめのたねファーム)などです。
ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください。
お待ちしております。
お知らせ -
豊田市立崇化館中学校様よりご依頼いただき夢農人メンバー加藤農園が「とよたの農業」についてお話してまいりました。
夢農人では講演依頼等積極的に対応しております。
ご依頼は各種お問い合わせよりお願いします。
参考:地産地食応援ページ(豊田市)
※写真の掲載は許可をいただいています。
お知らせ -
豊田市環境学習施設エコットにて開催されました気候変動適応策セミナーの講師として、夢農人相談役のいしかわ製茶石川が農業現場で起こっている地球温暖化問題など話題提供させていただきました。
夢農人では講演依頼等積極的に対応しております。
ご依頼は各種お問い合わせよりお願いします。
お知らせ -
お知らせ -
1月12日(水)愛知産業大学経営学部の三年生さんに、いしかわ製茶石川が現代マネジメントの特別講師としてお話させていただきました。
就職活動を控えられているとの事でしたので、夢と現実の話や努力し続ける事の大切さを伝えました。
・何度も諦めそうになることもあるけど、何度もやったからこそできることもあるし、それは無駄にはならないということを学んだので、今後就職活動で苦しいことがあると思うが今までの経験、頑張って来たことを思い出してやり切ろうと思えた。
・チャンスを逃さない行動力が重要であるということを学んだことで、就活に向けて現在、そしてこの先も積極的にセミナーや説明会、インターンシップに参加し行動力を高め、いざと言う時のチャンスを掴めるようにしていきたい。
・人生はキッカケひとつで大きく変わると言うことを学びました。私もそのきっかけに気づけるように常日頃から準備しておきたいと思いました。
などの感想をいただきました。
夢農人では講演依頼に積極的にお応えしています。
お申込みは各種ご依頼窓口まで。
※写真と感想の掲載は大学の許可をいただいています。
お知らせ -
3月26日(土)27日(日)9時〜16時まで、サロン・ド・テ 名古屋ふらんすで開催されます
「アーモンドまつり」に夢農人とよたが出店します。
※夢農人とよたは、名古屋ふらんす本店のみの出店です。
夢農人とよたの出店予定
26日(土)
トヨタファームの豚肉を使っている「金と銀」(唐揚げ店)
ながた農園のいちご、mamas'農園のポン菓子など
27日(日)
トヨタファーム、ゆめのたねファーム、mamas'農園、中甲など
ぜひ遊びにきてください。
アーモンドまつりについて詳しくはこちらでご確認ください。
お知らせ -
3月3日(木)農林水産省と東海農政局主催のトークセッションに、夢農人相談役のいしかわ製茶石川が登壇いたします。
無料のオンライン開催となりますので、ご興味がございます方はぜひご覧ください。
「食から日本を考える。ニッポンフードシフト ~捨てたもんじゃないぞ!東海の農業~」トークライブ
◉2022年3月3日(木)14:00〜16:30
◉Webex Meetingsによるオンライン開催
◉200名(先着順)
◉参加費:無料
◉申込:東海農政局 専用ページ
「捨てたもんじゃないぞ!東海の農業」
◉申込期限:2022年2月25日(金)
▼「食から日本を考える。ニッポンフードシフト ~捨てたもんじゃないぞ!東海の農業~」トークライブ(参加申込み・概要)
夢農人では講演依頼に積極的にお応えしています。
お問い合わせは各種ご依頼窓口までお願いします。
お知らせ -
12月13日 札幌市にて北海道農業士協会様よりの依頼で、
夢農人相談役いしかわ製茶石川龍樹が講師を務めてまいりました。
タイトルは「サステナビリティが道を拓く」。
自身の経験を元に人との繋がりを大切にする事が、より良い未来を作り出していくと
お話させていただきました。
また農業を持続可能にしていくにはどうすれば良いかグループで討議する時間もありました。
夢農人では講演依頼等積極的に対応しております。
ご依頼は以下各種お問い合わせよりお願いします。
夢農人とよた 各種お問い合わせ