若手農業経営者グループ・バトルサミットin2017に参加してきました!

まだまだ農業の伸び代はある!

1月25日(水)26日(木)の2日間
東京で行われた若手農業経営者グループ・バトルサミットin2017に
夢農人とよた石川会長をはじめ、大橋園芸の大橋、mama's農園の野田、
碧園お茶の純平の山内の4名が参加してきました。


北は北海道から南は熊本まで、全国の若手農業経営者の猛者たちが勢揃い!

それぞれの地域で活躍されている若手農業経営者が、農業の将来や地域での役割を考え、課題や問題点について熱く議論を交わし、アドバイスを送りあったりと、とても中身の濃い2日間でした。

1日目の懇親会には農水省の奥原次官もいらっしゃって、気さくにお話ししていただきました。

2日間では足りないくらいの濃い内容に「まだまだ農業の伸び代はある!」と、身の引き締まる思いになりました。

改めて、農業界のすごさも感じることができました。

夢農人とよたも、地域の農業発展と未来の農業後継者育成を、ますます頑張ろう!と改めて思えた意義ある時間となりました。


参加後、石川会長からは「全国の若手農家団体さんの取り組みには夢農人にも取り入れたい物がいくつもありました。今後の活動に活かしたいと思います!」と頼もしい一言!
石川会長のブログにも当日のエピソード紹介されています。

また、今回参加した碧園お茶の純平山内のブログも合わせてご覧ください!


豊田市立寿恵野小学校・上郷中学校の生徒さんへ農業のこと伝わったかな

1月19日(木)
豊田市立寿恵野小学校六年生の生徒さんが、
地域の歴史調査でいしかわ製茶を訪れました。

弥栄の歴史や地名の由来、なぜここにお茶畑があるのかなどの質問に答えました。
温かいお茶でおもてなしもしました。
子どもたちが暮らす地元にある、お茶畑について少しでも興味をもってもらえて
地元のことを知ることで、地元愛が育ってくれるといいなと思います。


いしかわ製茶石川のブログ
「夢農人いしかわの毎日楽しいっ茶♪」ブログでも
寿恵野小学校の歴史調査のことを紹介しています。

1月20日(金)
豊田市立上郷中学校一年生の授業
「職業人の話を聞く会」の講師を務めてきました。

会の中で「僕は農業という職業を選んで毎日楽しく暮らしています。」
「農業に限らず、自分に合った仕事と出会えるよう頑張ってください」と話しました。
将来の職業についてまだ、具体的な希望がない生徒もいると思いますが、
この先、子どもたちが仕事を考える時に選択肢のひとつとなるよう、
農業の魅力が伝えられたらと思います。



いしかわ製茶石川のブログ
「夢農人いしかわの毎日楽しいっ茶♪」ブログでも
上郷中学校の職業人の話を聞く会のことを紹介しています。

夢農人とよたでは、
食育関連の講演依頼、体験依頼を受け付けております!!

過去の実績、依頼窓口はこちら(リンク先中段あたり)です


有機栽培抹茶入グリーンティー


豊田市下山地区で農薬、化学肥料を一切 使用しない有機栽培で育てた抹茶入のグリーンティーです。牛乳に入れて抹茶オレもおいしいです。


はっぴーコーン


6月上旬~7月末まで収穫できるはっぴーコーン。
トウモロコシは収穫してからすぐに糖度が低下してしまいます。
はっぴーコーンは早朝に収穫したてのトウモロコシをその日中に販売発送するので、
甘み旨味が高いままでお召し上がり頂けます!鮮度抜群なので、そのまま生食もオススメです!


直売している場所

所在地 : 豊田市四郷町西山76−2 はっぴー農産 直売所内

営業時間 : 午前9時~午後5時

定休日 : 4月〜11月:日曜日 12月〜3月:土曜日・日曜日

営業期間 : お米:年中 桃:6月下旬~7月下旬

TEL : 0565−45−4166

直売所の紹介 : 豊田市でお米、桃、トウモロコシを生産直売しています。 毎月第4土曜日にはイベントを開催します。 詳しくは、はっぴー農産LINEへ登録していただくか、はっぴー農産Instagramをご覧ください。


HOME