豊田市内飲食店の皆様、生産者の顔が見える地元農産物使ってみませんか

2月23日に開催される、市内飲食店と生産者の商談会「飲食店アグリフードEXPO inとよた」に夢農人とよたおよび、メンバーが参加します。

「飲食店アグリフードEXPO inとよた」は、豊田市と豊田市農産物ブランド化推進協議会が、〝WE LOVE とよた〟の一つである地産地食の一環として、飲食店をターゲットに、市内飲食店と生産者の商談会として開催されるものです。
当日会場では、いのしし肉を使用したジビエ料理もご試食頂けます。

平成26年に実施された市民意識調査では、市民の63.5%が、市内でとれた農産物を購入しようと心がけているそうです。

地元農産物を使った、フードマイレージの短い食材でできたメニューは、多店舗との違いや、お店の特徴をPRするにもよいかもしれません。
地元農家、地元農産物取扱のある会社や事業者が集まる「飲食店アグリフードEXPO inとよた」で、新たな出会いがあるかもしれません!


地元農産物に関心のある飲食店の方であればどなたでもご来場できます。
(消費者個人の来場はご遠慮願います。)

入場無料、事前申込み不要当日は名刺を2枚お持ちください。
当日は時間内であれば、ご自由に出入りいただけます。

夢農人とよたは、パネル展示でメンバーや活動をご紹介。
また農産物加工品も展示いたします。


夢農人とよたブースには会長石川がおります。
夢農人とよたメンバーの扱う農作物や加工品はもちろん、いしかわ製茶のお茶のこと、お茶の加工品のことなどお気軽にお尋ねください!


夢農人とよたメンバーの農作物は、現在、市内外の飲食店や和洋菓子店などたくさんのお店で食材をご利用いただいてます。
また、取扱店様や夢農人とよたメンバー同士の農作物を合わせたコラボ商品なども生まれ、店舗様のPR、販売促進にもつながっています。


夢農人とよたからは、以下のメンバーが参加します。

559(ごごく)

幻のお米「ミネアサヒ」
旭高原の麓で育った559のミネアサヒは、圃場の中でも一番良い環境で生育し、混ざり気のないミネアサヒ本来の食味を引き出したお米です。



--------------------------------
mama's農園(ガイドブック出店のみ) 
ミルキークィーン
有機肥料を使い、減農薬・減化学肥料栽培 甘味が強く、冷めてももちもちしているので、おにぎりやお弁当にピッタリ!

羽二重もち
のびのあるやわらかいお餅
イネの状態を見て肥料の投入量を調整します。搗いたお餅はのびのあるやわらかいおもちです。

お米ジェラート
もちもち、お米のツブツブの食感が楽しい和風ジェラートです。
コシヒカリとミルキークイーンの米粉が入っており、トルコアイスの様に練って食べていただくと絶品です。

夢農人とよたブースにmama's農園の担当者がおりますので、mama's農園の取扱商品についてのご質問などは、夢農人とよたブースで一度お声かけください!



--------------------------------
TAKファーム(餅神商店もものみせ)

幻の米 古代米の緑米(もち米)100%
手づくり杵つき餅です。
もちもちなのに歯切れのよい不思議な食感をお楽しみください。

餅ピザ
緑米のもちを使い、一枚一枚手作業で薄く伸ばした、ピザの生地です。
小麦を一切使用していないので、小麦粉アレルギーの方でも安心してお召し上がりいただけます。


---------------------------
のらしごと 
ネギ
太くて長く、食べごたえがあり、 鍋や薬味に最適!
細切りにしてもシャキシャキ感がスゴイ

赤大根加工品(ネギ味噌ピリリ、ネギ味噌極)



--------------------------
水工房いなぶ 
白い発芽にんにく
農薬や化学肥料を使わず、有機肥料のみで安心・安全な発芽ニンニクを水耕栽培で栽培しています。
火を通すことで匂いが残りにくいので、お仕事の前の晩でも匂いを気にせず召し上げって頂けます。

白い発芽にんにくの加工品
白い発芽にんにく味噌
愛知県豊田市いなぶ地区で育てた発芽ニンニクを、豊田産大豆で仕込んだ味噌を使って漬け込んだ、地産地消にこだわった、いろいろに使える万能調味料です。



---------------------------
碧園お茶の純平
手摘み抹茶
茶畑の肥料から厳選した材料を使い、当園茶師が我が子の様に大切に育てた茶葉を、伝統的な手法「手摘み」摘採で一芽一芽丁寧に摘み、自社工場で細心の注意をはらい作り上げたお抹茶です。
お値段が上等なものほど抹茶特有のふくよかな香りとまろやかな旨みが濃厚になります。

深煎りほうじ茶
1番茶の葉が大きくなった茶葉を使用しています。
また、香りを引き立てるために全国でもあまりない二度焙煎の技法を使っています。
最初の低温焙煎で茶葉の水分と成分を引き出し、二度目の高温焙煎で一気にほうじ茶の命の「香り」とほのかな「甘み」を引き出します。

百年紅茶
樹齢100年の茶園から丁寧に収穫された茶葉を、日本茶茶師が味わい深い紅茶に仕上げました。
紅茶の特徴でもある、豊かな香りと、日本茶の前茶のようなさわやかさを持ち合わせた、品のよい味わいです。

抹茶ジェラート



-------------------------
はっぴー農産
米/はっぴー米 大地の風
病害虫複合抵抗性品種である為、低農薬で栽培しています。
食味はコシヒカリよりさっぱりしており、洋食に向いています。
多収性なので低コストで生産出来るため、お値打ちな価格でご提供出来ます。
業務用もご用意しています!!

米/はっぴー米 コシヒカリ
疎植少肥栽培!
多肥料は食味を落とすので出来るだけ肥料を少なくし、株と株の間隔を広く植える事で日射量と風通しを良くして、稲本来の力を引き出します。
収穫量は少ないですが、その分食味と品質を重視しました。
その姿勢が評価され、審査が厳しいあいち生協と取引きをさせて頂いている、はっぴー農産で一番の売れ筋商品です!!

米粉加工品


樹上完熟桃!
堆肥と有機質肥料で土作りに努めています。
市場出荷では規格外になってしまう「完熟桃」は、一度食べたらその味は忘れられません!



「飲食店アグリフードEXPO inとよた」
【日時】2月23日(火)  14:00 から16:30 まで
【場所】豊田産業文化センター 1階 多目的ホール(豊田市小坂本町1-25)

「飲食店アグリフードEXPO inとよた」について詳しくは
豊田市役所ホームページ イベント情報
飲食店アグリフードEXPO inとよたページをご覧ください。


マルシェ復活!2/6は「あったかごはんフェア」


夢農人とよたのマルシェが復活します!

消費者の皆さんと農家が直接接する機会でもある
マルシェがころも農園で2/6(土)からスタートします。

夢農人農家の対面販売を行います!
ころも農園でお米を販売している5農家のお米を、試食、食べ比べていただけます!
・大橋園芸 “あいちのかおり”
・559(ごごく) “ミネアサヒ”
・はっぴー農産“大地の風”
・mama's農園“ミルキークィーン”
・餅神商店“ミネアサヒ”
それぞれ育てた場所や品種、栽培方法の違うお米です。

あったかいごはんを準備してお待ちしております!

この他、三州豚豚汁 1杯200円
野田さんの漬け物試食販売
野菜の販売も行います!!

ころも農園前の駐車場で開催いたしますので、
お車でお越しのお客様はお近くの市営駐車場をご利用ください。
ご来場いただいたお客様へフリーパーキング認証いたします。

[日時]2月6日(土)10:00~12:00
[場所]ころも農園前駐車場

豊田市桜町2-56

毎月第一土曜日の午前中
ころも農園でマルシェを開催します。
3月は5日(土)です!

マルシェでの販売内容については
順次こちらでもご紹介してまいりますので、
ぜひチェックしてみてください!


浄水オハナに夢農人とよた食材登場!

ご馳走ビュッフェで人気の豊田市浄水町の
CHEF'S GARDEN OHANA 豊田浄水店(シェフズガーデン オハナ)で、
夢農人とよたメンバーの食材が使われています。

はっぴー農産のお米「にこまる」、四季彩農園「水菜」、佐久間養鶏場の「佐久間のたまご」が楽しんでいただけます。



140席ある広い店内で、こだわり素材のランチ・ディナーをビュッフェスタイルで楽しめます。


ランチは¥1,680~
ディナーは¥1,880~です。
それぞれ¥380~のチルドレン料金もありますよ。


おいしかった~という方!

はっぴー農産のお米、玄米は
ころも農園マルシェで販売。
白米は、はっぴー農産店頭、長久手温泉あぐりん村、えぷろん生鮮館、えぷろん宮上店、えぷろん渋谷店、フィールFM、フィールリスタ店、フィール梅坪店、バロー浄水店地場農産物コーナー、道の駅 せと品野 等でお買い求めいただけます!


佐久間さんのたまごはオハナさんのほど近くに、
年中無休の直売所(豊田市浄水町豊田市浄水町伊保原195/午前8時30分~陽が沈むまで)があります。
養鶏場内の自宅庭先です。入口には「たまご直売」の旗がたっています。



四季彩農園さんのお野菜はころも農園マルシェ(豊田市桜町2-56/AM10:00~17:00/毎週日曜日 毎月第2・4土曜日/TEL:0565-41-8510)で直納野菜がお買い求めいただけます!
季節により店頭に並ぶ種類や量が変わります。



ランチ(11:00~15:00)を堪能して、そのままデザートは、カフェタイム(14:00~)に突入して、人気のふわふわ自家製パンケーキをいただいちゃうってのもいいですよ~


1月15日から猿投温泉でゆたか牛フェアー開催

1月15日(金)~17日(日)3日間の限定フェアー


豊田市初のブランド牛ゆたか牛を、地元の人気温泉で召し上がっていただけます。
1月15日(金)~17日(日)の3日間限定で、猿投温泉(愛知高原国定公園内豊田市加納町)岩風呂金泉の湯内、お食事処でゆたか牛のサーロインステーキ御膳とローストビーフ丼の2種を30食限定でご提供!

とうもろこしや、おから、ごま粕などを乳酸菌で発酵させた、自家製のこだわりの餌で育てられた、豊田市の希少な黒毛和牛「ゆたか牛」。
とうもろこしは肉質に甘みを、ごま粕は風味をゆたかに…。
独自飼料で育てられた地元のブランド牛を味わっていただけるチャンスです。

希少なゆたか牛が3日間限定
数限定でさなげ温泉 日帰り温泉
岩風呂金泉の湯で召し上がっていただけます!!
メニューは
「ゆたか牛」サーロインステーキ御膳(¥1,980)と
「ゆたか牛」ローストビーフ丼(¥980)
の2種類となっています。

サーロインステーキ御膳は
肉の旨みが一番お楽しみいただけるステーキでご提供。
120gのサーロインステーキにサラダ、ご飯、赤だし、御漬け物が付きます。

ローストビーフ丼は
ボリューム満点のお値打ち価格。
赤だしと御漬物が付きます。

地元谷澤牧場こだわりの黒毛和牛を
地元の温泉でゆ~っくりのんびりの
休日にぜひ一度ご賞味ください!!


詳しくは猿投温泉
0565-45-5800まで


HOME