碧園お茶の純平さん(豊田市吉原町)で、お茶の苗がいただけます!
茶園の改植で注文した苗が、少しあまっているということです。
大きめのプランターや、お庭に植えれば毎年、新芽の天ぷらがご自宅で楽しめます。
以下、碧園お茶の純平さんブログより
------------------------------------
品種は「オクミドリ」と言う品種です
晩成品種で、育てるのも難しくない品種ですよ!!
ご要望の方は、下記にご連絡ください
限定100本です!!
【お申し込み先】
下記のアドレスに、お名前・お電話番号(携帯可)、本数をお知らせください。
E-mail hekien@hm7.aitai.ne.jp
お渡し期日はは、3月末になります
お申し込みが100本になりましたら、〆切をさせて頂きます
豊田市の碧園お茶の純平本店でのお渡しとなります
遠隔地からのご要望の場合、送料をいただく場合があります。
---------------------------------------
お茶の新芽の天ぷら~♪ご自宅でいかがですか?
夢農人とよたのメンバーでもある、みどりの里の野中さんの
無農薬いちご栽培について、このたび、扶桑社さんより
「希望のイチゴ」という書籍が出版されます!
「希望のイチゴ」についての野中さんのブログはこちらから、ご覧いただけます。
実は、日本の農作物の中でも無農薬・無肥料栽培(自然栽培)が最も難しいと言われているイチゴ。
さらに“無謀"とさえ言われた、苗からの栽培に挑むみどりの里、野中さんの試行錯誤の日々が描かれています。
著者の田中さんは、野中さんと一緒に約1年間、イチゴの成長を追いながら取材されたそうです。
野中さん曰く「作業を手伝ってくれながら、イチゴについていろいろ話をした」ということです。
“誰もが買いやすい値段で、安全なおいしいイチゴを販売したいー”
そんな想いでイチゴを育てる様子が、野中さんのブログからもしっかり伝わってきます。
このみどりの里の野中さんのいちごは、先日CBCのイッポウでも
「肥料なし農薬なし!甘い“奇跡のイチゴ”として取り上げられました。
写真は「みどりの里ブログ」より
「希望のイチゴ」著:田中裕司(たなか ひろし)
扶桑社より2/6出版。一般書店店頭でご購入いただけます。
Amazonからもご購入いただけます。
・スーパーやまのぶ全店(豊田市 市木店・梅坪店・上郷店・若林店 岡崎市 矢作店)
・星ヶ丘テラス るるビオ•エピスリー星が丘マルシェ(名古屋市星ヶ丘)
・麻布自然食品(名古屋市千種区)
ここでは食べられる♪
・ブルーベリーのこみち こみちのケーキ屋さんでは「希望のイチゴ」を使ったケーキやタルトがいただけます。(豊田市野入町)
--------------------------
続編も予定されているとか♪
食卓に上がるまでの、いろいろを知ると
「希望のイチゴ」が、さらにおいしくいただけそうです!
2月23日に開催される、市内飲食店と生産者の商談会「飲食店アグリフードEXPO inとよた」に夢農人とよたおよび、メンバーが参加します。
「飲食店アグリフードEXPO inとよた」は、豊田市と豊田市農産物ブランド化推進協議会が、〝WE LOVE とよた〟の一つである地産地食の一環として、飲食店をターゲットに、市内飲食店と生産者の商談会として開催されるものです。
当日会場では、いのしし肉を使用したジビエ料理もご試食頂けます。
平成26年に実施された市民意識調査では、市民の63.5%が、市内でとれた農産物を購入しようと心がけているそうです。
地元農産物を使った、フードマイレージの短い食材でできたメニューは、多店舗との違いや、お店の特徴をPRするにもよいかもしれません。
地元農家、地元農産物取扱のある会社や事業者が集まる「飲食店アグリフードEXPO inとよた」で、新たな出会いがあるかもしれません!
地元農産物に関心のある飲食店の方であればどなたでもご来場できます。
(消費者個人の来場はご遠慮願います。)
入場無料、事前申込み不要当日は名刺を2枚お持ちください。
当日は時間内であれば、ご自由に出入りいただけます。
夢農人とよたは、パネル展示でメンバーや活動をご紹介。
また農産物加工品も展示いたします。
夢農人とよたブースには会長石川がおります。
夢農人とよたメンバーの扱う農作物や加工品はもちろん、いしかわ製茶のお茶のこと、お茶の加工品のことなどお気軽にお尋ねください!
夢農人とよたメンバーの農作物は、現在、市内外の飲食店や和洋菓子店などたくさんのお店で食材をご利用いただいてます。
また、取扱店様や夢農人とよたメンバー同士の農作物を合わせたコラボ商品なども生まれ、店舗様のPR、販売促進にもつながっています。
夢農人とよたからは、以下のメンバーが参加します。
559(ごごく)
米
幻のお米「ミネアサヒ」
旭高原の麓で育った559のミネアサヒは、圃場の中でも一番良い環境で生育し、混ざり気のないミネアサヒ本来の食味を引き出したお米です。
--------------------------------
mama's農園(ガイドブック出店のみ)
ミルキークィーン
有機肥料を使い、減農薬・減化学肥料栽培 甘味が強く、冷めてももちもちしているので、おにぎりやお弁当にピッタリ!
羽二重もち
のびのあるやわらかいお餅
イネの状態を見て肥料の投入量を調整します。搗いたお餅はのびのあるやわらかいおもちです。
お米ジェラート
もちもち、お米のツブツブの食感が楽しい和風ジェラートです。
コシヒカリとミルキークイーンの米粉が入っており、トルコアイスの様に練って食べていただくと絶品です。
夢農人とよたブースにmama's農園の担当者がおりますので、mama's農園の取扱商品についてのご質問などは、夢農人とよたブースで一度お声かけください!
--------------------------------
TAKファーム(餅神商店もものみせ)
餅
幻の米 古代米の緑米(もち米)100%
手づくり杵つき餅です。
もちもちなのに歯切れのよい不思議な食感をお楽しみください。
餅ピザ
緑米のもちを使い、一枚一枚手作業で薄く伸ばした、ピザの生地です。
小麦を一切使用していないので、小麦粉アレルギーの方でも安心してお召し上がりいただけます。
---------------------------
のらしごと
ネギ
太くて長く、食べごたえがあり、 鍋や薬味に最適!
細切りにしてもシャキシャキ感がスゴイ
赤大根、加工品(ネギ味噌ピリリ、ネギ味噌極)
--------------------------
水工房いなぶ
白い発芽にんにく
農薬や化学肥料を使わず、有機肥料のみで安心・安全な発芽ニンニクを水耕栽培で栽培しています。
火を通すことで匂いが残りにくいので、お仕事の前の晩でも匂いを気にせず召し上げって頂けます。
白い発芽にんにくの加工品
白い発芽にんにく味噌
愛知県豊田市いなぶ地区で育てた発芽ニンニクを、豊田産大豆で仕込んだ味噌を使って漬け込んだ、地産地消にこだわった、いろいろに使える万能調味料です。
---------------------------
碧園お茶の純平
手摘み抹茶
茶畑の肥料から厳選した材料を使い、当園茶師が我が子の様に大切に育てた茶葉を、伝統的な手法「手摘み」摘採で一芽一芽丁寧に摘み、自社工場で細心の注意をはらい作り上げたお抹茶です。
お値段が上等なものほど抹茶特有のふくよかな香りとまろやかな旨みが濃厚になります。
深煎りほうじ茶
1番茶の葉が大きくなった茶葉を使用しています。
また、香りを引き立てるために全国でもあまりない二度焙煎の技法を使っています。
最初の低温焙煎で茶葉の水分と成分を引き出し、二度目の高温焙煎で一気にほうじ茶の命の「香り」とほのかな「甘み」を引き出します。
百年紅茶
樹齢100年の茶園から丁寧に収穫された茶葉を、日本茶茶師が味わい深い紅茶に仕上げました。
紅茶の特徴でもある、豊かな香りと、日本茶の前茶のようなさわやかさを持ち合わせた、品のよい味わいです。
抹茶ジェラート
-------------------------
はっぴー農産
米/はっぴー米 大地の風
病害虫複合抵抗性品種である為、低農薬で栽培しています。
食味はコシヒカリよりさっぱりしており、洋食に向いています。
多収性なので低コストで生産出来るため、お値打ちな価格でご提供出来ます。
業務用もご用意しています!!
米/はっぴー米 コシヒカリ
疎植少肥栽培!
多肥料は食味を落とすので出来るだけ肥料を少なくし、株と株の間隔を広く植える事で日射量と風通しを良くして、稲本来の力を引き出します。
収穫量は少ないですが、その分食味と品質を重視しました。
その姿勢が評価され、審査が厳しいあいち生協と取引きをさせて頂いている、はっぴー農産で一番の売れ筋商品です!!
米粉加工品
桃
樹上完熟桃!
堆肥と有機質肥料で土作りに努めています。
市場出荷では規格外になってしまう「完熟桃」は、一度食べたらその味は忘れられません!
「飲食店アグリフードEXPO inとよた」
【日時】2月23日(火) 14:00 から16:30 まで
【場所】豊田産業文化センター 1階 多目的ホール(豊田市小坂本町1-25)
「飲食店アグリフードEXPO inとよた」について詳しくは
豊田市役所ホームページ イベント情報
飲食店アグリフードEXPO inとよたページをご覧ください。