JAあいち豊田 グリーンボイスにゆめのたねファーム、ながた農園、大橋園芸、いしかわ製茶が掲載されました。

JAあいち豊田発行のグリーンボイス3月号にゆめのたねファーム(高木)、ながた農園(永田)、大橋園芸(大橋)、いしかわ製茶(石川)が掲載されました。


  • ゆめのたねファーム(高木):カリフラワーの栽培について
  • ながた農園(永田):今期のイチゴの生育状況
  • 大橋園芸(大橋):「マイ米フェスティバル」講話
  • いしかわ製茶(石川):JA東海北陸青年大会の青年の主張で最優秀賞受賞

ゆめのたねファーム(高木)


ながた農園(永田)


大橋園芸(大橋)


いしかわ製茶(石川)


2025.3.4 いしかわ製茶、JA全国青年大会で優秀賞を受賞

いしかわ製茶が受賞 


いしかわ製茶の石川龍樹が、全国農協青年組織協議会が主催の「第71回JA全国青年大会 青年の主張の部」に東海北陸地区代表として出場し、優秀賞を受賞しました。


石川は、自身の所属するJAあいち豊田青年部次代の会を代表し、2025年2月27日、28日にかけて埼玉県大宮市にて開催された「第71回JA全国青年大会 青年の主張の部」に出場。
「小規模経営の強みを活かす オーガニックと和の心で世界へ販路拡大」と題した主張を行い、準最高賞である優秀賞を受賞しました。
応援してくださった皆様ありがとうございました。

大会ではルールにより10分間の主張でしたが、講演依頼いただければ60分でも90分でもお話します。
ご依頼お待ちしています。
お問い合わせは夢農人ホームページ各種依頼窓口までお願いします。

市長訪問の時の様子(Instagram)
JAあいち豊田ホームページ

「第71回JA全国青年大会 青年の主張の部」について


開催日: 令和7年2月27日(木曜日)
開催場所:大宮ソニックシティ 大ホール(埼玉県さいたま市)
出場者:各地区大会の最優秀賞受賞者 6人
趣旨:各JA青年部員やその部員と志を一つにする団体などが実践する活動について、組織運営、営農改善の成果、農業経営に対する考え方や抱負を発表し、JA青年部の一層の強化・発展を目的に開催される大会。


※撮影の許可をいただいてます


2025.3.14 矢作新報にながた農園が掲載されました。

2025.3.14 矢作新報にながた農園が掲載されました。
クリスマス特需の時期は、いちごの収穫シーズンの初期でサイズも形も不安定です。
近年では、秋まで猛暑が続くため、その時期のいちごは花を咲かせるのをやめてしまうことがあり、
必要なサイズに満たず、需要にこたえられない年もあります。

※矢作新報様より記事の掲載許可をいただいております。


2025.2.24、25 茨城県の農家へ研修に行きました

茨城県の農家へ研修に行きました。2025年2月24日(月)25日(火) 


実施日:2025年2月24日(月)25日(火) 
参加者:安藤、鋤柄、早野、野田、杉本(中甲)
内容:茨城県の農家へ研修に行きました

2月24日(月):米農家と白菜農家視察→懇親会
2月25日(火):メロン農家とスイカ農家視察

懇親会では、茨城県の北部と南部の問題など、政治をからめた熱い話で盛り上がりました。
愛知とは違う農業のスタイルで大変勉強になり、良い経験ができました。

夢農人は全国の農家さんたちと繋がり農業界の発展に寄与したいと考えています。
視察や交流のお申し込みお待ちしています。
お問い合わせは夢農人ホームページの以下リンクへお願いします。
https://yume-note.com/inquiry/


茨城県の農家へ研修に行きました


茨城県の米農家視察


茨城県の白菜農家視察


茨城県の農家視察:いちご


茨城県のメロン農家視察


茨城県のメロン農家視察


茨城県の農家視察


茨城県の倉持農園視察


2025.2.28 矢作新報に高橋農園が掲載されました。

2025.2.28 矢作新報に高橋農園が掲載されました。
もうすぐ春夏野菜の作付けシーズンが到来し、4月からはトマト栽培を開始します。
今年は大玉トマトを中心に栽培し、株間も見直す予定です。
春じゃがいもの定植準備が佳境を迎えており、定番品種に加え、変わり種も栽培します。
農園カフェでは、季節の野菜販売を継続しています。
今年も美味しい野菜をたくさん届けられるよう、日々奮闘します。

※矢作新報様より記事の掲載許可をいただいております。


HOME