2024.11.25 みよし市立三吉小学校でポン菓子の実演をしました

ポン菓子作りの実演を珍しそうに見る児童達


内容


実施日:11月25日(月)
活動内容:mama's農園が、みよし市立三吉小学校にてポン菓子の実演をしました。
5年生の児童が授業の一環で田植えをし、収穫したお米を使ってポン菓子を全児童分作りました。

児童達は授業時間に担任の先生に引率されてきたり、休み時間に集まってきたりして、珍しそうにポン菓子作りを見ていました。
大きな音と出来上がったポン菓子に大はしゃぎでした。

※写真の掲載許可をいただいています。


講演のご依頼について


夢農人では講演依頼等積極的に対応しております。
ご依頼はお問い合わせフォームよりお願いします。


2024.11.7 梅坪台中学校「未来学級」にて講師を務めました。

講演内容

講演日:2024年11月7日(木)
活動内容:豊田市立梅坪台中学校開催の「未来学級」にてはっぴー農産の黒野が講師を務めました。

農業の現場だけではなく思いを伝えるために、様々な試み(バームクーヘン、田植え体験)を行っている話をしました。
他にもひまわりネットワーク他、様々な職業が講師として、招かれていました。


講演のご依頼をいただける方へ


夢農人では講演依頼等積極的に対応しております。
ご依頼はお問い合わせフォームよりお願いします。


2024.11.10 中京大学から依頼を受け、ケークサレを作りました。

講演内容

講演日:2024年11月10日(日)
活動内容:地元農産物を使用した朝食・補食作りのご相談を中京大学から受け、はっぴーバウム(はっぴー農産)が夢農人の食材を使用してケークサレを作りました。

中京大学で開催された「こどもスポーツフェスタ」でケークサレを配り、アンケートをとりました。
現在結果を集計中です。


講演のご依頼をいただける方へ


夢農人では講演依頼等積極的に対応しております。
ご依頼はお問い合わせフォームよりお願いします。


2024.11.22 矢作新報にTAKファームが掲載されました

2024.11.22 矢作新報にTAKファームが掲載されました。
近年の異常気象に対応するため、農業にはリスク管理やリスク分散、さらに柔軟な対応力が必要不可欠です。
緑米の栽培や品種改良を進めながら、収穫時期の見直しを行うなど、どのような気象条件でも安定した農業経営を目指しています。

※矢作新報様より記事の掲載許可をいただいております。


2024.11.18 栃木県・茨城県の農家さんが視察されました。

栃木県、茨城県の農家のみなさんが視察に来られました。2024年11月18日(月)


スケジュール


11時:いしかわ製茶・はっぴー農産視察
12時:昼食ほがらか予定
13時30分:近藤果樹園視察
16時30分:名古屋市中区錦のJAビルにて意見交換会
18時30分:伍味酉栄町店にて懇親会

内容

栃木県、茨城県の農家さんより視察の依頼を受け、いしかわ製茶、はっぴー農産、近藤果樹園の取り組みをご覧いただきました。


栃木県、茨城県の農家のみなさん、はっぴー農産(はっぴーバウム)視察

はっぴー農産(はっぴーバウム)視察


栃木県、茨城県の農家のみなさん、はっぴー農産《はっぴーバウム》視察

はっぴーバウムの前で


近藤果樹園を視察

近藤果樹園を視察


三か所の農場をご視察いただいた後、名古屋市のJAビルにてJA青年部愛知県役員の方々も交えて意見交換会を行いました。
その後居酒屋にて懇親会を行い、大いに盛り上がりました。


名古屋市のJAビルにてJA青年部愛知県役員の方々も交えて意見交換会

JA青年部愛知県役員の方々も交えて意見交換会


居酒屋にて懇親会

居酒屋にて懇親会


夢農人では視察受け入れ、交流を積極的に行っています。
ホームページの各種お問い合わせページをご参照ください。


HOME