豊田市初のブランド牛 黒毛和牛ゆたか牛が足助百年草ディナーに登場

豊田市足助町にある百年草のフレンチレストラン楓夏のディナーメニューで、谷澤牧場のゆたか牛が味わえます。

「楓」は、ワインの種類も豊富で、一流シェフによる地元の食材を使った料理が自慢のレストランです。


食事の前後には、足助ハムのZiZi工房や、ベーカリーバーバラはうすで、おいしいハムやパンの購入もできて、日帰り入浴も楽しめます。

ゆたか牛が味わえるのは、9月30日までの夏限定ディナーメニューのCコースです。

このCコースの「国産牛肩ロース肉の炙り焼き 八丁味噌ソース」のお肉に、現在ゆたか牛が使われています。

ゆたか牛は、配合飼料をベースに、乳酸菌で発酵させた自家製飼料、愛知県内の食品残渣利用を含む餌(エコフィード)で、飼育・肥育した県内でも希少な黒毛和牛です。

おから、米ぬか、ビール粕、トウモロコシなどにゴマ粕を加えた自家製のオリジナル発酵飼料をエサに与えることで、甘みのある風味豊かな肉に仕上げています。

なお、飼育・肥育頭数に限りがあるため、期間内でもゆたか牛でなく、他の国産牛になる場合もございます。
「ゆたか牛が食べてみたい!!」という方は、事前に百年草へご確認いただくのをおススメします。

また、ランチメニューにはトヨタファームの三州豚のコンフィセットもあります!
こちらもぜひ一度お召し上がりください。


地元にいるから、近くにあって意外に行くことがない足助かもしれませんが、おいしいものたくさんあります!

フレンチレストラン楓の夏限定メニューには、このほかにも地元産食材を使った、自慢の味が用意されています。
ぜひこの夏は、足助でゆっくり地産地食のディナーを楽しんでみませんか?



百年草: 〒444-2424愛知県豊田市足助町東貝戸10
TEL(0565) 62-0100 FAX(0565) 62-2389
【レストラン楓】  11:00-14:00(ランチ)
           17:30-19:30(ディナー)
【喫茶櫟】       9:00-16:30
【ZiZi工房】     9:00-16:00
【バーバラはうす】 8:30-16:00
【一般入浴】  10:00-16:30受付(17:00終了)
※百年草は水曜定休です。


6/26 あのゆたか牛を、あのチャコールさんで食す!!

2015年11月のオープン以来、口コミでも話題の
Italian&wineの charcoal チャコールさん(豊田市浄水町)と、
夢農人メンバーの谷澤牧場がコラボ!!


「写真は、イタリアンレストラン charcoalの秘密ブログより」

チャコールさんと言えば、素材にこだわり、自然農法や有機農法で育てられた野菜を使われていることや、名古屋のリストランテ エストで長年料理長をされていた宮越さんののお店として人気のお店です!!

谷澤牧場さんと言えば、豊田市で初のブランド牛、黒毛和牛ゆたか牛の生みの親!!

このコラボでおいしいものができないわけがな~い!
ということで、肉好きならもちろん、そうじゃなくてもぜひ!


「夢農人とよた 谷澤さんの牛肉を食べる会」

【日時】6月26日(日)18時~19時スタート

【場所】Italian&wine charcoal チャコール
愛知県豊田市浄水町伊保原305 Y’s GARDEN1F

【会費】お1人様6,000円(税込) 飲み物代は別途料金

【定員】先着20名様(当日はチャコール貸切となります。)

【ご予約】店頭、またはお電話で!0565-46-1134 

詳しいお料理の内容などはチャコールさんブログをチェックしていると
アップされるかも!!






6/4(土)新茶フェア!あの抹茶シューも限定復活!!

6月4日(土)10:30~夢農人マルシェ開催です!
6月の夢農人マルシェは『新茶フェア』
熊本地震被災地支援マルシェの第2弾

碧園お茶の純平といしかわ製茶の新茶試飲販売いたします!

♫ 夏もち~かづく、は~ちじゅうはちや♪
新茶は八十八茶ともよばれます。

実は豊田市はお茶所!
抹茶になる、てん茶の生産は京都に次いで愛知県はなんと全国2位!
愛知県内でも、1位西尾市に次いで、2位が豊田市。
京都府と例年1、2位を争う抹茶の産地愛知県の中でも西尾市に次ぐ産地!!
そんな豊田の地で、いずれも農林水産大臣賞受賞歴のある、碧園お茶の純平のお茶と、いしかわ製茶の新茶をぜひ味わってみてください!

新茶は、この後摘まれるお茶に比べて、旨み成分のテアニンが多いので渋みが少なく、香りもみずみずしい爽やかな味が楽しめます。

またお茶の栄養をしっかり摂取するには、お茶の葉を丸ごといただくのが〇ということなので、飲んだお茶の出がらしを佃煮にしたり、刻んで炒飯や、きんぴらなどの炒めものに。
飲む前のものなら、粉末にするとさらに用途も広がって、スイーツやヨーグルトに、炊き立てのご飯に混ぜてもOK♪

売上の一部は被災農家支援のため熊本県青年農業者クラブ連絡協議会へ義援金として送らさせていただきます。
募金箱も設置しておりますので、ご協力お願いします。

また、以前コラボ企画として大人気だった、
碧園お茶の純平と、いしかわ製茶のお茶を使用した抹茶シュークリームが、
この時期ならではの新茶バージョンで復活!

限定30個の販売が決定しました!

マルシェ当日の早朝松華堂さんで焼き上げた、
できたてをころも農園で販売します!

お楽しみに!!

マルシェについては、夢農人とよた会長いしかわのブログ
夢農人いしかわの毎日楽しいっ茶♪でも紹介されています!
こちらも合わせてご覧ください!

----------------------
夢農人マルシェ
熊本地震被災地支援マルシェの第2弾
「新茶フェア」
6月4日(土)10:30~13:00
ころも農園(愛知県豊田市桜町2-56)


HOME